ヴィーガンで卵を食べない人、卵アレルギーのある人や、そうじゃない人も、これから紹介するマヨネーズを食べたらきっと満足すること間違いないです。

Screenshot
私自身は卵アレルギーもないし、ヴィーガンではないですが、食べ物のことを意識し始めるようになりました。
マヨネーズは原材料のほとんどが油なんですよね?しかも「植物油脂」と表示されてる謎の油がちょっと….こわいです。
窪塚洋介さんのYouTubeチャンネル「今をよくするTV」の企画で自然食料理人である船越康弘さんが紹介していたレシピを元に再現してみたものです。
卵も不使用のヴィーガンマヨネーズが味も食感もホンモノを超えた!
植物性の材料だけで美味しい秘密にしたいマヨネーズレシピ
まず、豆乳のヨーグルトを使うのが大きなポイントです。
次に驚くのが梅酢です。梅酢を使ってるレシピは見かけたことがありません。入れるのはほんの少しですが(5cc程度)卵の代わりに動物性のニュアンスがでるんだそうですよ😀
梅酢は味を見るとわかりますが、めちゃくちゃしょっぱいので入れすぎないように注意してくださいね~
材料は以下の通りです。詳細な分量はだいたいになりますのでご了承ください🎵
- 水切りした豆乳ヨーグルト
- 酢
- 梅酢
- 白みそ
- こめ油や、菜種油など
水切りした豆乳ヨーグルとお味噌です。↑
豆乳ヨーグルトは冷蔵庫で丸1日以上水切りすると、半分ぐらいの量に減って、カッテージチーズぐらいの固さになります。
お味噌はスプーンに1杯程度。あまりたくさん入れるとお味噌が主張しすぎてしまいます。
マヨネーズが完成したときは、お味噌が入ってるって全くといっていいほど気づかない。その辺の分量がポイントになります!👍
お猪口に、オイル、お酢、梅酢(ほんの少し)入れてからミキサーに投入しました。
材料を全部入れたらミキサーにかけます。
20~30秒ほど回して固まったタイミングをみます。
まさにマヨネーズのテクスチャーです。✨
ジャムの瓶が2つぐらいできます。
2回目に作ったときは、お友達に味見してもらったら、
「本当にマヨネーズじゃん!」と驚いてたので、1つおすそ分けしたら喜んでくれました。

Screenshot
豚の生姜焼きにヴィーガンマヨネーズって意味不明だけど、美味しい
ぜひ作ってみてくださいね~
ではでは、最後までありがとうございました(‘ω’)ノ