こんにちは。今回はミラノでパニーノ専門店へ行った話です。
パニーノ専門店「パニーノジュスト」ってご存じですかへ?おそらくパニーノがすごく好きか、パニーノジュストに行ってみたいと思って検索してくださったのだと思います。
ありがとうございます^^
私は佐藤オオキさんが食べてるのを見て知りました。

日本にもあるみたいよ。日本だけじゃなくてチェーン展開してるみたい。
パニーノ?パニーニ?

出典:食べログ
日本では、「パニーニ」という表現をよく見かけます。
長細いパンにチーズやハムなどを挟んでガッチャン、ジュ~って機械でアツアツにプレスして焼いているイメージ。
焼き目がついて、アツアツをひとくちかじると とろーりチーズがはみだす感じ。それがパニーニだと思っていました。

実際食べた「パニーノジュスト」のきのこのパニーノ
ところがミラノで「パニーノ」といえば、要はサンドイッチでした。しかしパンはもちろん日本のようにフワフワな食パンに挟むのではなく、しっかりとしたボリュームのあるバケットっぽいやつです。

えっ パニーノ?
そう。どっちも正しいようですが、パニーニ(複数)パニーノ(単数)ということで状況によって変化するという感じなんですね。
きっかけはアナザスカイ
「ここが私のアナザースカイ!〇〇です!」
という決まり文句で有名なアナザースカイ。映像も音楽も素敵で
旅した~~ぃッ!という気持ちにさせられてしまう もう大好きな番組です。
このパニーノジュストに行くきっかけになったのが この番組に出演していた佐藤オオキさんの回のことを突然思い出したからです。

出典:shuchi.php
以前番組内で紹介されていたのですが、オオキさんは着る服も同じパターン、食べるものも毎日同じだと言っていました。ミラノにいる時はそのパニーノを毎日食べに来るのだと。
考えて決断する時間を無駄だと言い切る究極のミニマリスト。その時ものすごく佐藤オオキさんに興味を抱いてしまいました。
このシンプルな考え今すぐにでも見習いたい!
ミラノに滞在中、もちろん予定もしていなかったのですが、突如思い出して

そうだ!オオキさんが食べてたパニーノ屋さんにいってみたい!
となってしまったわけです。
しかし、店の名前も知らなければミラノといえど広いのにどうやって調べるか。
とりあえずネットで情報収集した結果 店名は「パニーノジュスト」
ということがわかりました。
ドゥオモ周辺にいたのですが、近くの人に聞いてみることにしました。

この店知ってますか?

すぐ近くよ!Appleストアのすぐ近く
話を聞くとどうやらここからすぐ近いらしい。
あ!ここだ!ここ あったあった!と喜んだのもつかの間
パニーノジュストには間違いないのですが 店構えや内装を覗くとなんかテレビで見たところとは様子があきらかに違いました。
かなりのチェーン店だということが判明
ここの店舗ではないとわかったので、更にネットで調べることに。
佐藤オオキさんについて詳しく語っている個人ブログを発見しました。
現在地からは電車に乗らないといけないぐらいの距離でしたが、人に聞きながら
(もちろん画像とジェスチャーを駆使して)
やっと見つけました!
最寄り駅はポルタガルバルディ
店内を覗いてみると、どうやらここっぽい。準備中の店員さんに向かってなにを思ったか
こんな質問を

ドゥーユーノゥ サトウオオキ?
常連さんならきっとこの名前出せばわかるはず!
もちろん知ってるわよ~的なリアクションが返ってくると予想
しかし
店員さん、なんのこっちゃ。????という表情
あれ?? そこまで知らないのか まあいいや
しかし、ここの店舗で間違いないと確信。
ちょっと早く着いたので開店まであと30分 待ってる間 近所を散策することに。
意外とおしゃれなまち コルソコモ
この周辺の印象としては、ドゥオモあたりのイメージとは違ってどんより感はなくわりと今どきのおしゃれな街でした。
DEAN & DELUCAのイタリア版 EATALYも歩いてすぐのところにありました。レストランなどもあり、広々テーマパークのように楽しめます。
さすが本場だけあって驚くほど安いです。というか日本にあるEATALYの価格の約半分程度ですので、感動してついつい手に取りたくなります。

舞い上がっちゃって手に商品持ってうろうろしてたけど、ふと我に返った。ミニマリスト目指してたんだw
EATALY雑貨好きなら半日はいられるかもしれません。

EATALY Milano Smeraldo ガルバルディ地区
ディエチコルソコモはミラノを代表するモードなお店
オオキさんの席はどこ?!
周辺の様子をチェックし、30分後、再びお店へ・・・
いよいよ店内へ入ります。
どこの席だっけ?どこ座ってた? オオキさん!
アナザースカイの映像をネットで探すが なかなかネット環境が悪すぎて繋がらない!

もぉぉ~~ 段取りわるすぎっ!😡
いつもモタモタ娘に怒られる
どうせなら同じ席でオオキさんの目線で同じ気持ちになって食べてみたい。
しかし、ネットは相変わらず遅いっ! 繋がらず タイムオーバー
どこの席に座ったか、映像から確認することができずテキトーに席に着いた。
いよいよパニーノをたべる
う~ うまいっ! うまいよ~!
さすが本場パニーノは美味しい。具も惜しみなくケチケチせずに どかーーんと詰まっているし、なんたってオリーブオイルが相当美味しいのだと思う。
パニーノの種類は結構多く、これまたオオキさんが毎回注文する種類のチェックも怠りました・・・反省 (+o+)
私はナスときのこのパニーノを注文しました。
パニーノの種類は20種類ぐらいありましたがほとんどのメニューが6€~10€ぐらいで食べることができます。飲み物も炭酸水や、オレンジジュースなどわりと普通にありました。
メニューを指差しで注文できました!w
うちに帰ってからもう一度映像を確認したらこちらの席でした!パニーノジュストへ行く予定のある方は是非この佐藤オオキさんの指定席に座ってパニーノを味わってみて欲しいです。
佐藤オオキさんが食べてるシーンと比較したかったのですが画像も探せず ;つД`) 残念
番組では窓に背を向けて座っていましたよ^^ ふふ
👇👇👇
地元の人に愛される店
さて、観光地へ行くと当たり前かもしれませんが 完全観光客向けの飲食店とかわかりますよね。
私はどちらかというと地元の人が足しげく通うお店。みたいなところへ行くのが好きです。
その土地に暮らしている人々が普段どんなものを食べ、どんなものを好み、なにが流行っているのか、 人々をじっと観察しているのがわりと好きです。
だから名物とかあっても異常に値段がするものなんかは いくら名物とはいえ食べたりするとは限らず、まったく関係のない食べ物を選んだりすることもあります。w
ここはさほど観光客がわんさかいるような地区ではなかったのですが、ここも地元のお客さんで賑わっていました。
他の店舗と比べてもここの店舗は内装も建物そのものもクラシックで素敵でしたよ。
時間もかからないので忙しい観光の合間にササッと食べるのにも良いお店です。
では、ミラノ観光楽しんでください(^^)/
ここまで読んでいただきありがとうございました。
Marchesiイタリア・ミラノ・ガレッリアのプラダ本店2階 気品漂うとっても素敵なカフェ【お値段もかわいい1店勝負!】