バスクチーズケーキで一躍有名になったバスク地方にあるサンセバスチャンは美食の街として世界的に有名なところです。 サンセバスチャンにはバルが100件ほど軒を連ねており、ほとんどのお店が「ピンチョス」と呼ばれるひとくちサイズのおつまみを提供しています。このピンチョスが1皿で完結されており、見た目、味ともに芸術品のように仕上がっています。
1泊2日で、7,8件だけのバル巡りでしたが、サンセバスチャンへ行く予定の方へ少しでも参考になれば嬉しいです。
スペイン・バスク|美食の街サンセバスチャンで最高のピンチョス味わう
たった1泊の限られた時間でどれをどれだけチョイスするかは本当に悩みました。
美味しそうなものばかりで、目移りしちゃって大変!
ピンチョスは、バゲットをベースに芸術とも呼べるおつまみをひと串で完結させています。 お店ごとに特徴がありますが30種類以上は並んでおり、どれもこれも美味しいのです。
有名どころと、雰囲気で選んだバルがありますが私が特に印象に残ったピンチョスをご紹介します。
おすすめピンチョスGANDARIAS(ガンダリアス)
GANDARIAS 他のブログでも必ずと言っていいほどみんながみんな絶賛しているガンダリアスの ソロミーニョ(牛ヒレ)
これは間違いなく美味しい。行って損はありません。
絶対に食べて欲しいやつです。
滞在1泊なのに、リピートしました。他にもマッシュルームのピンチョスも相当有名です。
さすが人気店だけあって、どれもこれもハイレベルでした。 これは別格 時間が経った今でも 感覚を思い出せるほど感動レベルです。私の脳みそに深く深く刻まれた一品でした。
おすすめピンチョス その2 BERGART
ここはいわゆるピンチョス街からは少し離れてるところにあります。
こんなに華やかでおいしいピンチョスさんたち。 作りこみがてとっても繊細で丁寧です。
ここのお店はピンチョス発祥のお店だと言われています。
混雑する前の朝10時過ぎにお邪魔したのですが、日本人観光客もあとから来ました。やはり皆さんよく知ってる!
3種類食べたのですが、なんとこの地味なオムレツにいたく感動しました。
食べた瞬間、おもわず「おいしぃぃ~~!!!!」
と言わずにはいられないほど、なんだか異常に美味しかったです。
おすすめ ピンチョス その3 BAR DONIBANE
実際、本当に心に深く残るのは こんなシンプルなものばかり
他のお店でもタコは結構メジャーなのですが、こちらのお店のタコはタコ自体のクオリティが素晴らしく美味しいのです。酸っぱい玉ねぎとの絶妙な味付けのバランス。
やっぱりオリーブオイルとか素材が最高なんでしょうね。タコの下処理にも大いに秘訣がありそうです。
自動的にバゲットが付きます。ここは一見カフェなのですが、ピンチョスがちゃんと朝から並んでいます。昼間行ったので、お天気も良くすごく心地よかったです。
サンセバスチャンのおすすめピンチョスのまとめ
サンセバスチャンのバル巡り、ぜひ楽しんでくださいね。
街が狭いので効率よく回れるし、1軒のお店でピンチョス1個、2個でも全然遠慮なく注文できるのでたくさん回るのがおすすめです!
ここでは主力の3つに絞って書きましたが、また別な角度からもサン・セバスティアンの魅力をお伝えしたいともいます。
では、最後まで読んでくれてありがとうございます。
bonVoyageでは~(‘ω’)ノ