
こんにちは、mihaです!
パリにあるレストラン「abri(アブリ)」のシェフがなんと!最近Youtubeを始めました。
なかなかシェフがレシピ・・・ましてや作り方まで公開してくれるなんて貴重すぎる!
ということでマネっこ、、、いや。。練習してみました。
これが、沖山シェフのホンモノ「ホワイトアスパラと卵」の料理です。
「レストランabri」のYouTubeをお手本にしています。

5分程度でカンタンにまとまってるのでサクっと観てね!
これは作ってみるしかないでしょ!
ということで早速挑戦しました。

沖山シェフ!よろしくおねがいします。
Restaurant abri情報
まだ「abri」をご存じない方に、まずはさらっとご紹介しますね!
沖山シェフの料理はダイナミック且つ、めちゃめちゃ繊細です。ボリュームもハンパなく、そして何より食べたことのない味を体験させてくれます。
abriの蕎麦バージョン「abrisoba」も経営されおり、こちらも大人気!
そんな、沖山シェフが自らYouTubeでレシピを伝授してくれるなんて!やってみたくなりますよね。
レストラン・アブリ
オーナーシェフ
沖山克明氏
プロフィール
1976 年神奈川県生まれ。日本の調理師学校卒業後、3軒のフランス料理店で修業し、2000 年に渡仏。フランスで、ジョエル・ロブション、タイユヴァン、アガペなど、20 軒以上のレストランで修業。12 年「アブリ」開店。16年2号店「アブリそば」開店

ホワイトアスパラについて
ところで、日本はホワイトアスパラを食べる習慣ってあまりないですよね?
春を感じる野菜といったら、昔から日本にあるウドや、ふきのとう、タラの芽などの「山菜系」なんかを思い浮かべるのではないでしょうか。
「ホワイトアスパラ」などは値段も高いし、私の世代だと缶詰でしか見かけなかったような・・・
そんなあまり普段の食卓になじみのないホワイトアスパラが今回の主役です!てか、私もホワイトアスパラを調理するのは初めてです。
用意する材料
今回「エシャロット」が用意できず、玉ねぎで代用します。
ヘーゼルナッツオイルも高価な上に、使用量も少しなのでオリーブオイルなどで良いでしょう。
エシャロット2本
卵2個
レモン汁100g
水 150g
生クリーム200g
お好み-ベビーほうれん草
ヘーゼルナッツオイル 少々
ヘーゼルナッツ 適量
塩胡椒 適量-揚げ油
そしてこちらが作ってみた「アスパラと卵」
いくつか作り方を忠実に守っていないところがあります。;つД`)
その1
エシャロットの代わりに身近にある玉ねぎを使用したこと。
その2
「ヘーゼルナッツ」ではなくミックスナッツから取り出したアーモンドとカシューナッツを使用した。
その3
「ヘーゼルナッツオイル」ではなく、オリーブオイルを使用した。
その4
たっぷりのオイルで170℃になったところで卵を「揚げる」ではなく
多めのオイルで「焼いた」ということ。w
完成で~す!!! 所要時間約30分
でも、とりあえずは雰囲気はイケたんじゃないかなw
レモンと水を煮詰めて生クリームを入れるところが、家では絶対やらないことなので、ソースがとにかく新鮮でホワイトアスパラとすっごく合ってておいしかったです。
身近にあるもので代用すれば、そんな気負わなくても簡単にできるので挑戦してみてね!
レストラン・アブリ
(Restaurant Abri)
住所:92 rue du foubourg poissoniere
75010 PARIS
Tel:01 83 97 00 00
営業時間:
昼 12:30 ~ 14 :00 夜 19:30 ~22:00
休業日:日曜日、月曜日
料理の値段:
昼26 ユーロ(4品) 夜49 ユーロ(6品)
席数:24
