憧れの南仏エクサンプロバンス観光の楽しみ方とおすすめカフェ

フランス

こんにちは、mihaです。

南仏にあるエクサンプロバンスがいったいどんな街なのか?気になって遊びに来てくれたのでしょうか。ありがとうございます!

パリは何度も行ってるから、今度フランスに行くなら是非とも南仏を訪れてみたい!と考えてる方も多いのではないでしょうか。

でも、行ってみたくてもいろいろな心配がありますよね?

南仏に憧れて一度はいってみたいと思っていても・・・・

南仏っていったい何があるんですか?

 

交通機関が不便そうで・・・

 

南仏の楽しみ方って・・・?

 

実は、エクサンプロバンスはフランスの新幹線TGVに載ってしまえば2時間半程度で到着するし、着いてしまえば街並みはパリをゆったりさせた感じでお店もたくさんあるので買い物もできます。

エクサンプロバンスは都会の気分も、リゾート気分も味わえるので、とってもおすすめの街なんです。

 

necci

エクサンプロバンスにあるおすすめのカフェ2件と、おすすめのショッピングスポットをご紹介しますね!

 

南仏の最大の魅力は何と言っても太陽とカラッとした澄んだ空気感!

そして、ショッピングも楽しめる。コレです。

 

さて、今回のテーマはエクサンプロバンス観光です。

ここ、エクサンプロバンスからバスで1時間ぐらいにある村「カドネ(CADNET)」に2か月滞在していました。

カドネには週に一度開催されるマルシェとちいさな商店しかないので、ちょっと他の村や街へ遊びにこうとすると、必ずエクサンプロバンスを経由することになるのです。

なので、エクサンプロバンスには数えきれないほど通いました。

エクサンプロバンスってどんな街かな・・・?

エクサンプロバンス(Aix-en-provence)

通称 エクス 

これから行こうと思っている方、ぜひとも参考になれば嬉しいです!

スポンサーリンク

エクサンプロバンス観光 飲食編

エクスの一番のみどころはなんといっても抜けるような青い空と空気感。

いや、見どころを聞いているんですけど。と思うかもですが

まず、その空気を体感していただきたい。

「そこに存在している自分」を感じるだけでも 相当いやされること間違いないです。

 

カフェ2選

ミラボー通りというパリのシャンゼリゼ通りと同じようなポジションの大通りがあります。

そこには絵にかいたような観光客向けのカフェが軒を連ねていますが、雰囲気を味わい写真を撮るだけにして、観光地とあってコスパは良くないです。

どう良くないかというと、値段の割には内容はしょぼいです。

 

そこで地元のおしゃれな人でに賑わうカフェをおすすめします。

お客さんウォッチでトレンドがわかっちゃいます。

Mana espresso (マナエスプレッソ)

ちょっと裏に位置しているのでわかりにくいかもしれませんが、探していってみてください。観光客ではなく地元のおしゃれな人に人気のカフェです。

 

ちなみに写真のおじさんは納入業者さんw

日本のカフェで出てくるようなちゃんとしたラテを作るお店がエクスでは2店舗しかないようです。なんでそんなこと知ってるんだ?

それは、お互いのカフェに聞いたらその名前しか出てこなかったからですw

アボカドタルティーヌ500円ぐらい

 

 

時差で日本にも上陸するであろう めちゃオシャなメニュー表。

文字がフランス語だからかわいいのかもしれないけど。

 

Maison nosh(メゾンノッシュ)

Maison nosh
Notre maison est votre maison. Nosh vous propose une cuisine végétale équilibré mais au aussi une gamme de snacking repensé. Venez boire un café, une citronnade...

このカフェはミラボー通り沿いにあるのでわかりやすいのですが、入口が細長くて見過ごしてしまう可能性がありますので注意です。

見どころは、店員さんが最先端だというところ。

数か月後には日本でもこれを真似したおしゃれに敏感な若者たちをちらほら見るようになる。といった感じです。

 

笑顔の素敵なお姉さんが履いてた淡いピンクのコンバースがめちゃくちゃ似合って印象的でした。

 

カフェラテはエクスでManaespressoとここの2件しかない(店員だん談による)貴重なお店。

サンドイッチもボリューミーで美味しかったです。

32 crs mirabeau 13100

火曜~土曜 9.00 – 16.00
日曜 10.00-16.00

 

マドレーヌと名物お菓子

6個で3€という破格でうまいマドレーヌ屋さん

日本で言うとおそらくたい焼き屋さんという位置づけな庶民のおやつ。

ちょうど羽根つきでパリパリで美味しい。味が6種類あってどれを選んでもお値段一緒なので、日本語しかできなくても指さしで買えます!

ここで何度も買ったのにマドレーヌ本体の写真がない悲劇!

;つД`)

 

南仏の名物お菓子

街のあっちこっちのケーキ屋さんで見かけるこのお菓子。

お店によって多少の誤差はあるものの、いたるところで見かけます。

食べてないのでわかりませんが、相当甘いらしくそこまで惹かれなくて買っていませんが、お土産用にかわいくパックされていました。

 

エクサンプロバンス観光 ショッピング編

パリよりごちゃごちゃしておらず広々しているところが気持ちいいです。

至るところに噴水があり東京の表参道のようなクリスタルチックなアップルストアもあるのですが、なぜかいつも人がいなくてガラガラ。

というか、おそらく東京が異常な込みぐらいなのかもしれませんが。

人もそこまで多くないので散策していても疲れません。

 

・ZARA
・H&M
・日本未上陸のZARA発のスペイン下着ブランド「オイショ」
・お土産も探せるモノプリ(monoprix)
・アニエスベー
・マルセイユ石鹸

 

 

アニエスベー

大通りから一本裏の道にあります。

さすが、フランスの街並みに溶け込んでる外観です。店員の男性も気品漂うムッシュが笑顔で対応してくれます。

 

2 rue Laroque 13100 AIX-EN-PROVENCE FRANCE

+33(0)4 42 38 44 87

電話番号: +33 4 42 38 44 87

スーパーマーケット

食料品から洋服、雑貨まで取りそろえることができる、フンランスで展開しているスーパーマーケットmonoprix。

monoprixと書いてモノプリと読む(以下モノプリ)

大通りに面しているモノプリは雑貨や服など多めです。ショッピングするならこっちがおススメ。

モノプリ?知らないよ~ という方もコレを見たらきっとわかるはず!

日本でも持ってる人を時々見かけるエコバックが有名かもです。

 

それと日本ではキッチン雑貨だいすきさんには多分有名な

MADE IN FRANCEのカトラリー

ラギオールlaguiole

もモノプリでも売っています。

\日本でも大人気のラギオール/

【メール便で送料無料】_ラギオール ブロンド 3点セット テーブルナイフ・フォーク・スプーン フランス製 カトラリー ステンレス【RCP】【ワイングラス/カトラリー】【バー/カクテル】

 

 

日本ではわりと高級志向ですが、こちらでは庶民のカトラリー。スーパーでもマルシェでも販売しています。

シリーズでグレードの程度はあるものの、リーズナブルなのでお土産にもよさそう。バターナイフは1.5€程度で買えます。

モノプリは雑貨から食料品まで幅広く揃っているので、お菓子などのお土産を買うのに重宝します。

 

 

OYSHO(オイショ)

スペイン発のZARAの仲間

OYSHOはランジェリー、パジャマ、小物などベーシックなものからトレンドまで抑えたアイテム豊富なホームウエア屋さんです。

ヨーロッパではあちらこちらで店舗を見かるぐらいZARAと並んでメジャーなブランド。

そしてお値段も手ごろですので、私もいくつか購入したのですがそろそろ違うのが欲しい~と思って初めて調べたのですが、なんと日本語にも対応しているwebサイトがありました!

かわいいので絶対気に入るはずです!

https://www.oysho.com/ww/lingerie/bras/classic-c1010277557.html

 

 

OYSHO Aix-en-provence店

LES ALLEESPROVENÇALESAIX -EN- PROVENCE 13100
205、Avenue GIUSEPPE VERDI、フランス

 

 

マルセイユ石鹸

マルセイユからさほど離れていないここエクサンプロバンスでは至るところでマルセイユ石鹸が売られています。

写真にあるような代々伝わるマルセイユ石鹸は はじめ慣れないうちはゴワゴワしていて使いにくいですが、慣れてくるとナチュラルさが染みてきます。

香りも香料など使用していないのでなんとも粘土のような感じもしますが、これも慣れればむしろ加工してある石鹸は使いやすいけど、カラダに毒なのでは???という気になってくることでしょう。

お風呂で湿度があるままにしておくと溶けやすいのが難点です。

本場マルセイユのフランス最古の金物屋さんでも展示がめちゃおしゃれなマルセイユ石鹸が!!!!

これをみたら絶対にマルセイユまで行きたくなりますよ。

【南仏マルセイユ観光】これぞ南仏インテリア なお店 Maison Emperer
マルセイユに行ったら是非立ち寄ってほしい「メゾン・エンペラー」雑貨好きにはたまらない要素が全て詰まった素敵なお店。キッチングッツから生活用品揃います。これぞ南仏インテリアです。

 

 

エクスまとめ

夕日がちょうど沈むころ、街の景色と一体感が最高。きっと絵が上手だったらきっと夢中でスケッチしてるんだろうな。

書けない私でも書きたい!と思ってしまうような景色

展示用の車ではありません。念のため

普通に日常に使用する車がなんとも超おしゃれすぎる。街並みと似合ってるからこそというのもあるけど、日本のピカピカの景色だったらこういう車が引き立たないよね。と思う。

程よく都会で程よくいい意味で田舎のエクサンプロバンスパリからTGVで3時間弱なので、ぜひいってみてくださ~い!

では、また~  最後までありがとうございました。

良い旅を Bon voyage~ (^^)/

 

こちらも南仏ネタです!

【南仏マルセイユ観光】これぞ南仏インテリア なお店 Maison Emperer
マルセイユに行ったら是非立ち寄ってほしい「メゾン・エンペラー」雑貨好きにはたまらない要素が全て詰まった素敵なお店。キッチングッツから生活用品揃います。これぞ南仏インテリアです。
【南仏観光】マルセイユでランチビュッフェ
南仏マルセイユ観光でランチに迷ったらココがおすすめ!名物カキや、魚貝を堪能できるお店と、値段と言葉の心配不要!気軽にランチビュッフェ

 

 

フランス
スポンサーリンク
\SHARE/
タビビト mihablog